
このブログタイトル「グルメなバイクツーリング」といいつつ、このブログの圧倒的多数の話題は「グルメ」。
バイクのお話し書いたことがほとんどなかったので、書きます!
ツーリング中にリアタイヤが摩耗して、タイヤから繊維が出てきてしまったお話しです(◎_◎;)
今夏のお盆休みに2泊3日で奥様とツーリング。
愛車ヤマハTDM850に奥様とパニアケース3つを載せたフル装備状態。

ちなみにこの写真を撮ったのは新潟県十日町にある
星峠の棚田

さらに最高気温の記録を更新するほど暑かった今夏の気温がタイヤの摩耗を進めてしまったのか



リアタイヤから繊維が出てきた〜
よくよく見ると、タイヤの中央からかなり外れた右側のみ。
中央と左側はすり減っているものの、繊維が出てくるほどではない。


ただこの状態になったのが、福島県の道の駅「つちゆ」。
自宅のある埼玉県までざっと200km!
しかも奥様と2ケツ&荷物満載!
無事に帰れるかなぁ〜、バーストするかなぁ〜
奥様共々祈るような気持ちで東北道をちんたら80km/hで走って、無事帰宅\(^-^)/
後日近くのバイク屋さん「モトショップ マサ」さんへ。

繊維の出てきたリアタイヤを外して、内側から触ってみると、


すり減ったところだけ、スッゴく薄いのが分かる!
「モトショップ マサ」さん曰く
空気圧が足りなかったんでしょう
ツーリングで走ったのが、ビーナスライン、志賀草津道路、沼田街道、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レイクライン、磐梯吾妻スカイラインとワインディングばかり。
空気圧の空くない上に積載量たっぷりなバイクでワインディングを走った結果、タイヤのサイドが異常摩耗する結果になった、という結論。
現在は


ちゃんと空気圧の入ったリアタイヤに履き替えてます(^_^)
愛車ヤマハTDM850に奥様とパニアケース3つを載せたフル装備状態。

ちなみにこの写真を撮ったのは新潟県十日町にある
星峠の棚田

さらに最高気温の記録を更新するほど暑かった今夏の気温がタイヤの摩耗を進めてしまったのか



リアタイヤから繊維が出てきた〜
よくよく見ると、タイヤの中央からかなり外れた右側のみ。
中央と左側はすり減っているものの、繊維が出てくるほどではない。


ただこの状態になったのが、福島県の道の駅「つちゆ」。
自宅のある埼玉県までざっと200km!
しかも奥様と2ケツ&荷物満載!
無事に帰れるかなぁ〜、バーストするかなぁ〜
奥様共々祈るような気持ちで東北道をちんたら80km/hで走って、無事帰宅\(^-^)/
後日近くのバイク屋さん「モトショップ マサ」さんへ。

繊維の出てきたリアタイヤを外して、内側から触ってみると、


すり減ったところだけ、スッゴく薄いのが分かる!
「モトショップ マサ」さん曰く
空気圧が足りなかったんでしょう
ツーリングで走ったのが、ビーナスライン、志賀草津道路、沼田街道、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レイクライン、磐梯吾妻スカイラインとワインディングばかり。
空気圧の空くない上に積載量たっぷりなバイクでワインディングを走った結果、タイヤのサイドが異常摩耗する結果になった、という結論。
現在は


ちゃんと空気圧の入ったリアタイヤに履き替えてます(^_^)
コメント
コメント一覧 (3)
チョイチョイ拝見していましたが、コメントは初めましてです。
やはり左側通行の日本では、右側から減って行くのでしょうかね。(右回り)
奥様とツーとは素敵ですね!
ケースが三つとは、何処へでも行けますね。
素晴らしい!
来年は佐野ラーメンの調査に入りたいと思っていますので、参考にさせていただきます。
新潟のグーパー
左側通行のせいか、僕の運転姿勢のせいか。
後ろに乗ってる奥様がやや右側に寄った座り方をしているのは確かです。
でもそんなことを奥様に言ったら「じゃ、私の体重が重いってこと!」って怒られそうなので、ここだけの話にしておいてくださいσ(^_^;)
佐野ラーメンの食べ歩き、楽しいですよ。一緒に佐野のB級グルメ「イモフライ」も食べてみてください。
これからもよろしくお願いします(^_^)/
これは、すごいですね><!
実は自分のフォルツァも布が見えてまして;;
高速なんぞ滅相もない;;怖すぎです;;
良くご無事で、笑!