- ブログネタ:
- ☆☆関東甲信越を旅しよう!☆☆ に参加中!

開通したての東京湾岸の新名所
東京ゲートブリッジ
早速ミニクーパー号でひとっ走りしてきました(^_^)v
東京ゲートブリッジに向かうルートは3つ。
1.新木場・若洲から南下
2.台場・青海から海底トンネル経由
3.羽田・城南島から海底トンネル経由
今回は2の台場から向かい東京ゲートブリッジを東向きに渡ります!
埋め込み動画が見れない方はこちらのリンクからご覧下さい。
東京ゲートブリッジをミニクーパーで走行(昼間編)
画面が揺れるのはミニクーパー号の宿命、ご勘弁<(_ _)>
橋を渡り終え、Uターンして若洲海浜公園の駐車場へ。
この若洲海浜公園には、東京ゲートブリッジを歩いて渡れるエレベーターがあるので向かうと、

平日は午後4時半で終了
で昇れず(x_x;)
仕方なしに公園から橋を眺めることに。
東京ゲートブリッジに行くのは1年前にまだ橋が繋がっていないときに行って以来の2度目。
[1年前の様子]工事中の東京ゲートブリッジ
1年前に見た時は、



ワンちゃんが向かい合ってキスしてる!
ように見たけど、繋がってみると、



ワンちゃんが向かい合ってキスしてるように見えないなぁ〜
中央部が繋がっているか否かで見え方が変わるもんですね。
公園で日が暮れて橋にライトが点灯するまで、iPhoneでパノラマ写真を撮ったりしながら時間をつぶし、

夜の帳落ちてくるにつれ、台場や新木場の灯りが輝き、東京湾岸の夜らしい風景に変わっていきます。



期待して見守っていた東京ゲートブリッジのライトアップは、



意外と地味なライトアップだなぁ〜
レインボーブリッジのような派手なライトアップを期待してたんですが、けっこう地味めなライトアップでした(x_x;)
若洲海浜公園を出て、東京ゲートブリッジ正面にあたる新木場の工場地帯へ。
ここから眺める東京ゲートブリッジは、



白い照明が一本の筋となってる!
撮ってるのがコンパクトデジカメなので写りが悪いですが、一本の線状のライトはなかなかキレイでした(^_^)
日が落ち、夜の東京ゲートブリッジももちろん走ってきました。
埋め込み動画が見れない方はこちらのリンクからご覧下さい。
東京ゲートブリッジをミニクーパーで走行(夜間編)
走ってみると、
夜だとトラス橋自体があんまり見えない
ライトアップ共々、なんとも控えめな東京ゲートブリッジでした。
追記:ここの写真は2012年2月22日に撮影しました。
【東京ゲートブリッジ データ】
ライトアップ度:
かなり地味
走り応え度 :
特段の特徴もなく
値段度 :
一般道なので通行料0円!
場所 :東京ゲートブリッジ
東京都江東区若洲
評価は



の5段階です。
1.新木場・若洲から南下
2.台場・青海から海底トンネル経由
3.羽田・城南島から海底トンネル経由
今回は2の台場から向かい東京ゲートブリッジを東向きに渡ります!
埋め込み動画が見れない方はこちらのリンクからご覧下さい。
東京ゲートブリッジをミニクーパーで走行(昼間編)
画面が揺れるのはミニクーパー号の宿命、ご勘弁<(_ _)>
橋を渡り終え、Uターンして若洲海浜公園の駐車場へ。
この若洲海浜公園には、東京ゲートブリッジを歩いて渡れるエレベーターがあるので向かうと、

平日は午後4時半で終了
で昇れず(x_x;)
仕方なしに公園から橋を眺めることに。
東京ゲートブリッジに行くのは1年前にまだ橋が繋がっていないときに行って以来の2度目。
[1年前の様子]工事中の東京ゲートブリッジ
1年前に見た時は、



ワンちゃんが向かい合ってキスしてる!
ように見たけど、繋がってみると、



ワンちゃんが向かい合ってキスしてるように見えないなぁ〜
中央部が繋がっているか否かで見え方が変わるもんですね。
公園で日が暮れて橋にライトが点灯するまで、iPhoneでパノラマ写真を撮ったりしながら時間をつぶし、

夜の帳落ちてくるにつれ、台場や新木場の灯りが輝き、東京湾岸の夜らしい風景に変わっていきます。



期待して見守っていた東京ゲートブリッジのライトアップは、



意外と地味なライトアップだなぁ〜
レインボーブリッジのような派手なライトアップを期待してたんですが、けっこう地味めなライトアップでした(x_x;)
若洲海浜公園を出て、東京ゲートブリッジ正面にあたる新木場の工場地帯へ。
ここから眺める東京ゲートブリッジは、



白い照明が一本の筋となってる!
撮ってるのがコンパクトデジカメなので写りが悪いですが、一本の線状のライトはなかなかキレイでした(^_^)
日が落ち、夜の東京ゲートブリッジももちろん走ってきました。
埋め込み動画が見れない方はこちらのリンクからご覧下さい。
東京ゲートブリッジをミニクーパーで走行(夜間編)
走ってみると、
夜だとトラス橋自体があんまり見えない
ライトアップ共々、なんとも控えめな東京ゲートブリッジでした。
追記:ここの写真は2012年2月22日に撮影しました。
【東京ゲートブリッジ データ】
ライトアップ度:

走り応え度 :

値段度 :

場所 :東京ゲートブリッジ
東京都江東区若洲
評価は





コメント