佐野ラーメン とかの

あっちこっちの佐野ラーメンを食べてまわりつつも、なかなか行けなかったのが、

佐野ラーメン とかの

営業日も限られ、営業時間も限られ、席数も限られ、とラーメンにたどり着くまでのハードルを越え、ついに「とかの」の佐野ラーメンを食べることが出来ました(^_^)v


いつもは店先に長蛇の列ができてますが、今日は平日の12時前ということもあってか、

佐野ラーメンとかのの外観

行列はなし(^_^)

ちなみに駐車場はお店に向かい等にあります。

佐野ラーメンとかのの駐車場

店内に入ると、中では既にラーメンを食べてる人も。

「行列がなくても先客がいるあたり、さすが人気店だね」

席に座り、壁に掲げられたメニューを眺め、

とかのメニュー

ラーメン大盛り
餃子(5ケ)
を注文!

座ったカウンター席からは調理場が覗け、

調理場の様子

とってもコンパクトな調理場で2人の男の方が料理されてます。

カウンターに置かれた調味料は、

テーブルの上の調味料

胡椒、酢、醤油など一般的なものだけ。

奥様と食後の予定を相談しつつ、待つこと10数分でラーメンの登場!

とかの ラーメン大盛り全体とかの ラーメン大盛りアップ

チャーシュー、メンマ、なると、ネギ、とスタンダードな具材がトッピングされてます。

めんまのアップチャーシューなど

まずはスープから。佐野ラーメンにしてはやや色が濃いめのスープは、

スープのアップ1スープのアップ2

「ん?濃いなぁ」

見た目の色の通り、塩っけがやや濃いめの味付けのスープは、残念ながら奥行き感がなく、単調。

次に麺。麺は佐野ラーメンらしく手打ちの縮れた麺は、

麺のアップ麺のアップ2

「ん!美味しい!」

手打ちでコシがなさそうである縮れた麺は佐野ラーメンなら。

細麺好きの僕の好みな細切り麺は、口の中が楽しくなる優しい食感。

遅れて登場の餃子。

餃子の全体餃子のアップ

「アツアツで美味しい!」

厚めの皮で包まれた餃子は大きめで、歯応え、味とも抜群!

ただ厚手の皮のせいかなかなか冷えず、舌をやけどしてしまいました(;^_^A

ラーメンを食べ終わった後、どんぶりを見ると、

食べ終わった後

「けっこう油が浮いてるね」

意外と油っぽかったことに食べ終わりに気づきました。

営業日と席数が限られ、なかなか食べることが出来ない佐野ラーメンの名店。

“食べられない”=“美味しい”と思い込みが強かった分、ちょっと肩すかしをくらった気もしますが、ラーメン好きにはぜひ食べておきたい美味しい麺でした(^_^)

追記:ここの写真は2011年11月29日に撮影しました。

佐野ラーメン とかの データ

  • 幻度  :人気の行列店、なかなか味わえません
  • 麺度  :細切り手打ち縮れ麺は、食感が楽しく優しい
  • スープ度:単調でやや塩っけが強め
  • 餃子度 :大きくて厚手の皮に包まれた美味しい餃子
  • 値段度 :佐野ラーメン600円、大盛り+150円、餃子(5ケ)400円
  • お店  :佐野ラーメン とかの
  • 住所  :栃木県佐野市相生町2831

評価はの5段階です。