
埼玉県三郷市は県内有数の小松菜の生産地ってことで、三郷市イチオシの“小松菜”を使った
小松菜グルメ
で、B級グルメ好きの僕と奥様が三郷で食べたのが、
小松菜ギョーザ
しかも食べたお店もB級グルメを地でいくような
ポパイラーメン
で、ハイレベルなB級グルメ(?)を堪能してきました(^_^)v
妙に夏らしい青空が似合う(?)ポパイラーメン三郷早稲田店。

店内は、“ラーメン屋”というよりも“広々とした居酒屋”って感じでちょっぴりレトロで庶民的な雰囲気を存分に醸し出してます。

座敷に座り、メニューを開くとまず最初に出てくるのが、

三郷のスカイツリーポテト
ドカ〜ンと634gで634円!量と値段だけで“スカイツリー”を名乗ってしまってます(^^ゞ
さらに、メニューをめくる程に出てくるB級メニューたち!

何がこだわりなのメニュー
ってメニューのタイトルもさることながら、
私の彼はひだりきき 900円
勝つ彼は大好き 1,100円
って何のメニューだか全く分からないし(^^ゞ

“愛宕山”、“筑波山”、“富士山”、“世界一・チョモランマ”って山の名前がそのままメニューになっているし、
1人で食べようと思わないでください。後悔します。なん〜たって世界一ですから。
“後悔します。”なんて注意書きまでしちゃって(^_^;)
さらに続くB級メニュー

2月4日です。
私の友達一之瀬さんの提案メニューです
“2月4日”って?一之瀬さんって?何より私って誰?

わっぜか〜うんまカツ〜
発音しにくい上に、注意書きの『食べてみやんせ』は何を伝えようとしているのか(^_^;)
そんな笑えるメニューオンパレードの中からチョイスしたのは、
「ネーミングはシャレか何かに引っ掛けているのかも分からないけど(^_^;)」

エッ!グーな僕のそば
そしてもちろん

小松菜ギョーザ
ちなみに“小松菜ギョーザ”以外にもギョーザメニューだけでこんなに。

「ギョーザのメニューのバリエーションがこんなにあるのも珍しいよね」
まず登場してきたのは、


小松菜ギョーザ


「皮からして小松菜カラーだよ(^_^)」
小皿に取り分け切ってみると、


小松菜だっぷり、お肉もそこそこ、ネギが少々な割合。
食べてみると、

「小松菜の味が皮も中からもして美味しいo(^o^)o」
小松菜はみじん切りではなく、“葉もの感”を感じる適度な大きさに切られているので食感もそれなりにあります。
なにより皮にも練り込んでさらに中身にもたっぷり使われている小松菜の味がお肉の肉汁と相まって美味しく仕上がってます。
続いて登場が



エッ!グーな僕のそば
バルサミコ酢とスープと一緒に登場!

焼そばっぽいけど、なんかビミョーに違う。
皿の中央に半熟たまご、麺に絡むようににんにくチップととうがらしが散りばめられてます。



メニューに書かれていた
一つで、3つの味が楽しめます。『秘密は』当店スタッフにお尋ね下さい。
の3つの味とは、
“そのまま”、“バルサミコ酢を掛けて”、“半熟たまごをかき混ぜて”
っていう3つ味なんだそうで、まずはそのまま麺をパクリ。

「サッパリとした味付けで美味しい麺(^_^)」
“あっさりとした焼そば”って感じで結構好みなお味。
次にバルサミコ酢を掛けると、

「ん〜ん、バルサミコ酢のクセが出てさほど美味しくない(^_^;)」
最後に半熟たまごを割ってまぜまぜ

「ん!これは美味いo(^o^)o」
バルサミコ酢のクセの強さが半熟たまごの黄身でマイルドになって、なかなかイケます。
メニューの面白さとバリエーションの多さ、お店の雰囲気などなどB級テイストを満喫できるお店と料理でした\(^-^)/
【小松菜ギョーザ データ】
小松菜度 :
中も外も小松菜一色!
美味しさ度:
肉汁と小松菜の味が相まって美味しい
B級度 :
お店の雰囲気、メニューともに抜群のB級度
お値段度 :
小松菜ギョーザ5個550円 ちょっと高め
場所 :ポパイラーメン三郷早稲田店
埼玉県三郷市早稲田8-11-9
評価は



の5段階です。

店内は、“ラーメン屋”というよりも“広々とした居酒屋”って感じでちょっぴりレトロで庶民的な雰囲気を存分に醸し出してます。

座敷に座り、メニューを開くとまず最初に出てくるのが、

三郷のスカイツリーポテト
ドカ〜ンと634gで634円!量と値段だけで“スカイツリー”を名乗ってしまってます(^^ゞ
さらに、メニューをめくる程に出てくるB級メニューたち!

何がこだわりなのメニュー
ってメニューのタイトルもさることながら、
私の彼はひだりきき 900円
勝つ彼は大好き 1,100円
って何のメニューだか全く分からないし(^^ゞ

“愛宕山”、“筑波山”、“富士山”、“世界一・チョモランマ”って山の名前がそのままメニューになっているし、
1人で食べようと思わないでください。後悔します。なん〜たって世界一ですから。
“後悔します。”なんて注意書きまでしちゃって(^_^;)
さらに続くB級メニュー

2月4日です。
私の友達一之瀬さんの提案メニューです
“2月4日”って?一之瀬さんって?何より私って誰?

わっぜか〜うんまカツ〜
発音しにくい上に、注意書きの『食べてみやんせ』は何を伝えようとしているのか(^_^;)
そんな笑えるメニューオンパレードの中からチョイスしたのは、
「ネーミングはシャレか何かに引っ掛けているのかも分からないけど(^_^;)」

エッ!グーな僕のそば
そしてもちろん

小松菜ギョーザ
ちなみに“小松菜ギョーザ”以外にもギョーザメニューだけでこんなに。

「ギョーザのメニューのバリエーションがこんなにあるのも珍しいよね」
まず登場してきたのは、


小松菜ギョーザ


「皮からして小松菜カラーだよ(^_^)」
小皿に取り分け切ってみると、


小松菜だっぷり、お肉もそこそこ、ネギが少々な割合。
食べてみると、

「小松菜の味が皮も中からもして美味しいo(^o^)o」
小松菜はみじん切りではなく、“葉もの感”を感じる適度な大きさに切られているので食感もそれなりにあります。
なにより皮にも練り込んでさらに中身にもたっぷり使われている小松菜の味がお肉の肉汁と相まって美味しく仕上がってます。
続いて登場が



エッ!グーな僕のそば
バルサミコ酢とスープと一緒に登場!

焼そばっぽいけど、なんかビミョーに違う。
皿の中央に半熟たまご、麺に絡むようににんにくチップととうがらしが散りばめられてます。



メニューに書かれていた
一つで、3つの味が楽しめます。『秘密は』当店スタッフにお尋ね下さい。
の3つの味とは、
“そのまま”、“バルサミコ酢を掛けて”、“半熟たまごをかき混ぜて”
っていう3つ味なんだそうで、まずはそのまま麺をパクリ。

「サッパリとした味付けで美味しい麺(^_^)」
“あっさりとした焼そば”って感じで結構好みなお味。
次にバルサミコ酢を掛けると、

「ん〜ん、バルサミコ酢のクセが出てさほど美味しくない(^_^;)」
最後に半熟たまごを割ってまぜまぜ

「ん!これは美味いo(^o^)o」
バルサミコ酢のクセの強さが半熟たまごの黄身でマイルドになって、なかなかイケます。
メニューの面白さとバリエーションの多さ、お店の雰囲気などなどB級テイストを満喫できるお店と料理でした\(^-^)/
【小松菜ギョーザ データ】
小松菜度 :

美味しさ度:

B級度 :

お値段度 :

場所 :ポパイラーメン三郷早稲田店
埼玉県三郷市早稲田8-11-9
評価は





コメント