ブログネタ
☆☆関東甲信越を旅しよう!☆☆ に参加中!
東京ゲートブリッジ

首都高湾岸線葛西付近を走っていると目に入ってくる妙な建造物、

東京ゲートブリッジ

橋のたもとに行って工事の状況を見てきましたv(^_^)


向かったのは、東京湾に浮かぶ埋め立て地にある、

若洲海浜公園

若洲海浜公園の地図若洲海浜公園のサイクリングコース

この公園の特徴は、海釣りやサイクリングコースのほかに、なんとキャンプ場やゴルフコース、ヨットの訓練場もあったりと、都内の公園とは思えないような充実した施設。

有料駐車場にミニクーパーを停め、キャンプ場を抜けて海釣り堤防へ。

橋の工事のため、海釣り堤防へ抜ける道が、

狭い道

「狭っ!いくら工事のためとはいえ狭すぎない?」

狭まった道を通り海に出ると、工事中の東京ゲートブリッジが目の前に。

海釣り堤防から見る東京ゲートブリッジ東京ゲートブリッジのアップ

海へと迫り出した独特のスタイルのトラス橋。

ここから視線を右に向けると、

東京湾台場方面

海を隔てフジテレビビルや観覧車など東京湾岸に林立するビル群を一望。

海釣り堤防は工事のため行き止まりになっているので、橋をくぐり、橋の反対側に出ると、

海へと続く橋

とってもシンプルなトラス橋へ続く橋が海を上を走ってる様子もみえます。

まだ繋がってない先端部も含め、橋のあっちこっちに仮設足場が掛かり、

工事中の橋

「鋭意工事進行中!って感じでつくっている様子がいいね」

よく建築物では完成前の工事途中段階に、

“完成に向けて動いていく生命力”

を感じ、魅力的に映ることがありますが、この橋も同じく工事段階も見ていて楽しいです(^_^)

公園の先端から橋を見ると、

公園の先端から橋を望む

トラス橋が犬の胴体、トラス橋へとつづく橋がしっぽで

「ワンちゃんがキスをしようとしているように見えるね(^_^)」

同じく東京湾に掛かるレインボーブリッジやベイブリッジなどの『吊り橋』は橋を吊るための高い塔が建つので、高さからくる迫力がありますが、こちらの『トラス橋』は高さが無いので迫力はない分、犬に見える“愛嬌”があります。

橋を見ながらお散歩してると、ひなたぼっこしてた猫が寄ってきました(^_^)

たむろしてる猫たち黒猫

「海釣りの人たちからの“お裾分け”待ってるのかな?」

普通の漁港ならありがちな微笑ましい姿ですが、

「この猫、どっから来たんだ?」

ちょっと疑問。

公園の先端の高台に上がると、

丸太が散らばっている

「なんなんだこの丸太?ベンチ?」

丸太が無造作に散らばってます。

説明書きの岩説明書きの岩のアップ

ここにある丸太は空から見るとカニの形をしています

って書かれてます。グーグルマップで見ると、


大きな地図で見る

ちょっといびつなカニさん(^^ゞ

猫がいたりカニがいたり、犬の姿のように見える橋は、とっても微笑ましい場所にありました(^o^)


【追記】レクサスのテレビCMで、CG加工された完成した東京ゲートブリッジが見られます。


【東京ゲートブリッジ データ】
工事中度  :工事してる姿は魅力的
ワンちゃん度:ワンちゃんが向かい合ってるように見えます
お値段度  :公園の入場料0円 駐車場1回500円
場所    :東京都立 若洲海浜公園
       東京都江東区若洲3-1-2

評価はの5段階です。