

日光東照宮からの帰りに
「日光土産でも買おうか」
と立ち寄った東武日光駅。
お店から湯気がモクモクと上がり、数人の人が並んでいるお店を見つけました。

「何だろう?」
と店先を覗くと、
「あげまんじゅうだ!」

しかも、
「湯葉が入ったゆばまんじゅう?!」

湯葉は日光名物。でも、
「湯葉が入ったまんじゅうって、どんな味なんだろう?」
と、疑問と興味が沸き、しかもこの寒い時期に暖かそうに見えたので、買って食べることを即決しました(^o^)
並んでいるときに、店先をよく見ると、
「ずいぶんといろんな紙が貼っているねぇ(^^ゞ」


商売熱心なお店です。
またお店の近くには、こんな可愛らしいものもありました。

小粋にマフラーもしています(^-^)
しばらく待って、6個入りを買いました。

パクッと食べてみると、

「サクサクっと歯ごたえが美味しい(^o^)」
湯葉が揚げられて、サクサクとした食感になり、心地いい歯ごたえになってます。
味は、

「あんこに塩味が効いて、美味しい(^o^)」
このブログで、お菓子ランキング3位にしている、ぱんじゅうも、塩が入っていて、塩っぱさがあんこを引き立てていたんですが、このあげまんじゅうも塩が、あんこの味を引き立ててつつ、甘さを抑える効果もあり、
「さっぱりとした甘さになっている」
あげまんじゅうの割に、甘さ控えめ。
サクサクとした歯ごたえと、さっぱりとした甘さ、揚げたてのホクホク感。
「この寒い時期に食べるおやつとしては最高だね!」
日光に行った際は、是非押さえておきたい、あげまんじゅうです。
【ゆばあげまんじゅう データ】
サクサク度:

ホカホカ度:

甘さ度 :

美味しさ度:

買った場所:さかえや
栃木県日光市松原町10-1

評価は





コメント