

先日、苦労して作ったミニクーパー専用テーブル。
「せっかく作ったんだから使わないとね(^-^)/」
って、いうことでミニクーパー用でキャンプしに行ってきました(^-^)
向かった先は、千葉県いすみ市にある、
ワイルドキッズ岬キャンプ場
このキャンプ場は奥様が探してきたんですが、選んだ理由が、
「サイトにクルマを乗り入れられること」
もちろん、ミニクーパー用テーブルを使うために(^-^)
で、行ったのが10月終わりの平日。
キャンプシーズンが終わりかけている上に、平日だったので、キャンプ場利用者は僕らを入れて
たった2組!
なので、ガラガラ。

サイトは選びたい放題の貸し切り状態(^o^)
だけど、ある意味、寂しい(+_+)

このキャンプ場は山を隔て、海側と湖側の2面あって、今回使用したのは、湖側。
こちら側は、サイト内に芝生が敷き詰められています。


芝生がフカフカしていて、快適な寝心地でした(^-^)
キャンプ場の施設としては、ごく一般的。

掃除の行き届いたトイレ&自販機。


まあまあきれいな流し場。
キャンプ場内に散策路が設けられていて、

橋まであります。


海が近くて、橋からの眺めを期待していたんですが、


イマイチ(×_×;)
特にピンク色のマンションが...
キャンプサイトからの眺めも、

イマイチ(×_×;)
キャンプ場の割に、民家が近すぎるのが欠点(買い出しは便利だけど)。
で、肝心のミニクーパー専用テーブル、設置してみました。


なかなかいい感じです(^-^)
奥様共々
「いーじゃん、いーじゃん\(^-^)/」
赤白のテーブルクロスと芝生の組み合わせは、ピクニックみたい。
左の写真の黄色い板は、芝生が焦げないようにと、コンロに下に敷く板で、サイトに備え付けのものです。
朝食は、マグカップにコーヒーを入れて、サラダとパン。

今まで、2人分のキャンプ道具を1台のバイクに乗せて、2ケツでキャンプをしていた頃に比べ、
「えらく文化的でリッチになったねぇo(^o^)o」
奥様としみじみ話しをしながらの朝食でした。
貸し切り状態なので、撤収時恒例のテント干しも空いている場所をフル活用。

ミニクーパー専用テーブルに終始したキャンプでしたが、キャンプ場としてはホドホドいいところでした(^-^)
【キャンプ場 データ】
芝生度:

立地度:

設備度:

料金 :

場所 :ワイルドキッズ岬キャンプ場
千葉県いすみ市岬町和泉687

評価は





コメント