

「加須うどんでも食べに行こうか(^-^)」
奥様と思い立ったような会話をして、ひとっ走り加須へ。
着いたお店は
子亀
というお店。
人気店のようで、お店に着いた時刻は午後1時過ぎにも関わらず、お店の前は行列。
『行列=美味しい』の法則は必ずしも成り立たないんですが、ついつい心情として、
「これはかなり美味しいのかもね(^-^)」
と、美味しさを期待してしまいます。
しばらく待って店内へ。
お店に入ると、
TVチャンピオン うどん選手権 全国3位

と書かれた小さなTシャツが掛かっていて、
「やっぱりかなり美味しいのかもね(^-^)」
期待が膨らみます。
店内はいたって普通で、
ごくありふれたうどん屋さん

って感じ。
また店の端の方で、鮮やかな手さばきで手打ちうどんを作っていて、

「期待出来そう(^-^)」
期待はますます膨らみます。
席について目についたのが、
子亀の竹の子ごはん 120円

「安いし美味しそうだよねぇ」
と奥様と話して、注文しようとしたら、
「ごめんなさい、終わっちゃいました<(_ _)> 」
「そーですかぁ(x_x;)」
じゃあ、と代わりに『もつ煮込み』を頼み、主食はメニューを見ながら選んだのが、


冷汁
『冷汁』は、ここの名物らしいので、頼んでみました。
頼んだ後で、
「『冷汁』ってどんなうどんなんだろう?」
名物ってだけで何も考えずに頼んでしまいました(^^ゞ
最初に出てきたのが、もつ煮込み。

「うどん屋さんにもつ煮込みって珍しいよねぇ」
なんて会話をしながら、もつ煮込みをつっつきながら、待つこと十数分で、冷汁の登場!

「普通のざるうどんぽいねぇ」
ちょっと奇抜なものを想像していたんですが、普通でした。
でも、うどんをよく見ると、
「つやつや光っている!」

透明感のある白く光った麺です。
また、薬味の載った皿を外すと出てきたつけ汁が、
「胡麻味噌だ!」

ちょっと意外。
胡麻風味のつけ汁を気にしつつ、うどんをすくい上げると
「な、長い(◎o◎;)」
腕を目一杯上げてもうどんの先はまだザルの中
「長すぎ(☆o☆)」
仕方なく、箸を一旦下ろし、麺を一本取り、腕を上げ先の方を盛られたうどんの中から引きずり出し、先の方も一緒につまみ腕を上げて、
「やっとつけ汁に移せた(^o^;)」
そんな状態なので、麺を一本ずつ食べることに(^^ゞ
さて、お味は、
「もちもちした食感が美味しい(^-^)」
お餅のようなもちもちとした食感でありながら、手打ちうどんらしい強い腰のあるうどん。
そして、
「胡麻味噌のつけ汁と良くあう(^-^)」
後で分かったんですが、冷汁という胡麻味噌のつけ汁につけて食べるというのは、加須うどんの特徴らしく、その
冷汁発祥のお店がここ子亀
だったんです。
「讃岐にも負けないぐらい美味しい(^-^)」
「さすがTVチャンピオン3位(^-^)」
「この味で540円は驚異だよ(^-^)」
と褒め言葉ばかり出てくる美味しさ。
讃岐うどんや稲庭うどんといった、有名なうどんにひけを取らない逸品でした。
美味しさのあまり、レジ前で売っていた乾麺も買ってしまいました(^^ゞ


かなりオススメ!
【加須うどん 子亀の冷汁 データ】
もちもち度:

腰度 :

美味しさ度:

値段 :

場所 :加須うどん 子亀
埼玉県加須市諏訪1-15-6
評価は





コメント