- ブログネタ:
- 東京のおすすめスポット に参加中!




やっと骨がくっつき、リハビリを開始しました(^-^)
毎日テレビを見ながら、肩を動かす日々。
ここ最近、凝り固まっていた筋肉がほぐれてきたせいか、腕がそこそこ動くようになったので、
「バイクに乗るかも」
と奥様に話し、
「じゃ、青梅に梅を見に行こう!」
ってことで、ほぼ2ヶ月ぶりにバイクに乗りました(^o^)
ちょっと腕の痛みを感じつつも、なんとか青梅市の
吉野梅郷
に到着。
『吉野梅郷』と呼ばれる一帯には、梅の木が2万5千本もあるんだそうで、バイクで走っていると、
「梅があっちこっちで咲いているね」
「さすが青梅だね」
梅の木をあっちこっちで見掛けます。
向かった先は、
青梅市 梅の公園

近くの臨時駐輪場にバイクを停め、入園料200円を払い園内へ。
「おぉ、咲いてる咲いてる(^o^)」
各所に植えられた梅が紅、ピンク、白の花を咲かせています。


「まだちょっと早かったね」
ここ最近の寒の戻り(というかやっと冬らしくなった)のせいか、まだつぼみの梅の木も多かったです。

「満開になったら、この景色きれいだろうねぇ」
ぼんやりとした色あいが広がる景観が、ちょっと残念。


そんな中、咲いている梅の花をパチパチと撮りながら園内をお散歩。




園内は広く、お弁当を食べながら観梅している人たちもいて、
「もう少し暖かくなって梅が満開になったら、お弁当持ってもう一回来たいなぁ(^-^)」
この梅の公園に行ったのは、昨日(2/28)で早咲きの梅が咲いている状態なので、これから半月後の3月中頃が見頃かも。
ちなみにこの吉野梅郷には、有料駐車場しか無いそうですが、梅の公園の正面入口付近に無料の駐輪場がありました。
が、バイク10台分ぐらいしかないので、満開時の土・日曜日は無理っぽいです。

梅の多さ度:

梅の見頃度:

場所 :青梅市梅の公園
東京都青梅市梅郷4
評価は





コメント