ブログネタ
信州の観光スポット に参加中!
美しく修景された日本的な町並み小布施01美しく修景された日本的な町並み小布施02







美しく修景された日本的な町並み小布施15美しく修景された日本的な町並み小布施16







長野県長野市の北にある町、

小布施町(おぶせまち)

日本的な落ち着きのある風情の町を歩いていると

「いいなぁ、この雰囲気(⌒_⌒) 」

バイク旅の疲れが消えてしまうぐらい気持ちがリラックスします。

この小布施は、

美しく修景された日本的な町並み

が表の顔で、

住人達の希望をかなえて実現したまちづくりの成功例

という顔も持っています。

城下町や旧街道の宿場町など日本的な古い町並みは日本各地に点在していますが、だいたいが

昔の町並みを保存する

ことに力が注がれているので、実生活と遊離してしまった観光地になってしまい、

映画村のセットのような町並み

になってしまいがち。

ところが小布施は、

現在も生きる町を修景する

ことに主眼をおいているので、町並みがきれいなのはもちろん、現役の町として、

町に元気を感じる

ことが他の古い町並みと大きく違う点。

小布施の町を歩いていると建築に携わる人間として

建築は保存されるより、使われている方が美しくなぁ

と強く感じます。

「町の元気を感じる」ことに、

個人宅の庭が公開されている

というすごい企画があります。

オープンガーデン

と名前のつけられた企画で
「Welcome to My Garden」と書かれた札が掛かっているお宅の庭は公開されています。

美しく修景された日本的な町並み小布施05美しく修景された日本的な町並み小布施06







美しく修景された日本的な町並み小布施07美しく修景された日本的な町並み小布施08







上の写真は市村多喜子さんのお宅。

はじめは、公開されているとはいえ個人宅のお庭に入っていくのは、ちょっとドキドキしましたが、玄関の前を通ったら、住人の方らしき方(市村多喜子さんかな)がいらして、

にっこり笑顔で会釈

していただいたので、こちらも会釈。

きれいに整えられたお庭と、小布施の方の心を暖かさを拝見することが出来ました(^o^)

市村多喜子さんのお宅を出ると、

栗の小径

美しく修景された日本的な町並み小布施09美しく修景された日本的な町並み小布施11







栗の小径の先には

笹のひろば

美しく修景された日本的な町並み小布施12







と、次々見せ場が出てくるので、

散策がとてもたのしい(^o^)

です。

そんな小布施の町は、バイクを停めて会話を楽しみながら、のんびりと歩きたいツーリングポイントです。

美しく修景された日本的な町並み小布施03美しく修景された日本的な町並み小布施04







美しく修景された日本的な町並み小布施13美しく修景された日本的な町並み小布施14







散策度  :歩いて楽しいポイントがいっぱい
お庭度  :個人宅の庭を公開しているなんてすごい!
町の美観度:日本有数の修景された町並み
場所   :長野県上高井郡小布施町

評価はの5段階です