このブログ2度目の登場で、僕らの結婚式場にもなる東京の池袋にある
自由学園明日館(じゆうがくえん みょうにちかん)
学校建築ということで、校庭には桜が植えられていています。
結婚式の打合せなどで、何回か訪れていたんですが、そのたびに
「桜の咲いているところが見たいねぇ」
と奥様や両親と話しをしていました。
が、ついに念願がかないましたv(^-^)v
昨日、奥様と奥様のご両親と4人で行ってきました。
いざ自由学園に着いてみると、見慣れた景色なのに、
「相変わらずかっこいい(^O^)」
重要文化財に指定されるクラスの建築になると、見飽きることがありません。
そんな建物の前に桜が満開になって、
「思っていたとおり、桜が似合っている(^O^)」
落ち着いた大正時代の雰囲気を漂わせる建築と桜の花がスゴく良く似合っているように見えました。
外の写真を撮ってから、建物の中へ行くと、
「建物の中から見る桜もキレイ(^O^)」
上の右側の写真が、ホールから見た写真です。
ステンドグラス風の窓ガラス越しに桜が見える光景は
「カッコいい(^O^)」
写真は、携帯のカメラで撮ったので色がうまく表現出来ていないですが、実際見ると感動するぐらいの光景が広がっています。
改めて、この自由学園を設計した近代建築の三大巨匠「フランク・ロイド・ライト」の力を思い知った気がします。
東京の隠れた桜の名所。
今から今週末ぐらいがオススメです!
携帯でですが、ムービーも撮りましたので見てください(948KB)
桜咲く自由学園ムービー
桜度 :名建築に桜がピッタリ
美しさ度:ステンドグラス風窓からの見る桜は絶景です
場所 :自由学園 明日館
東京都豊島区西池袋2-31-3
評価はの5段階です
コメント
コメント一覧 (3)
しーちゃんたちが、東京都でうまくステンドグラスなど似合っている
重要文化財と、近代やいい両親をちかんしなかったよ。
知りませんでした。ここで式を挙げれるのはすばらしいです。
私達は、オーストラリア(シドニー)の教会でしたが、この場所を早く知っていれば良かったですね。
シドニーで挙式だなんて、すごいですね。
国内はあっちこっち飛び回ってきましたが、外国は社員旅行で香港に行っただけなので、外国で結婚式をされたなんて、うらやましいです。
まだ桜が咲いているので、ちょこっと寄るには楽しいところですよ。