ブログネタ
☆★ 東 京 ★☆ に参加中!
武蔵野の風情深大寺1武蔵野の風情深大寺2







武蔵野の風情深大寺3武蔵野の風情深大寺4








東京を東西に突っ切るように走るJR中央線。
その中央線の三鷹駅の南側に東京都内唯一の植物公園

神代植物公園

があります。
園内には10万本の樹木が植えられて、四季折々の植物を観賞することが出来ます。
その神代植物公園を背にするような位置にあるのが

深大寺

神代植物公園の緑と相まって、深大寺周辺は自然に囲まれ武蔵野の風情を残しています。
その落ち着いた風情の中を奥様と

「落ち着いていて、いいところだよね」

「京都の嵐山のようだよね」

なんて会話をしながら歩きました。

でも、グルメライダーとしては風情も味わいたいけど、やっぱり深大寺といえば、

深大寺そば

武蔵野の風情深大寺6








参道にも、「深大寺そば」や「そばまんじゅう」などが食べられるお店が並んでいます。

昨日の深大寺ビールもこの参道のお土産屋さんで買いました

今回は都合で、「深大寺そば」は食べることが出来なかったんですが、代わりに食べたのが

そばだんご

武蔵野の風情深大寺7武蔵野の風情深大寺8








味付けを「みたらしだんご」にしてもらったんですが、タレに砂糖があまり入っていないようで、

甘さ抑えめで、そばの味がして、美味しい(^o^)

また、深大寺は

だるま市

でも有名。
武蔵野の風情深大寺5







明日(3月3日)と明後日(3月4日)には

だるま市

が行われるそうで、境内や参道にだるまの露店が並び多くの来場者で賑わうそうです。
深大寺のだるま市は

春を呼ぶだるま市

なんだそうです。
このところ急に寒くなったので、だるま市を境に暖かくなるといいですね。

注意:深大寺だるま市当日は深大寺周辺が交通規制されるそうなのです。

武蔵野度 :落ち着きと風情、なかなか
だんご度 :そばの味がして美味しい
値段   :そばだんご100円。
買った場所:深大寺参道のお土産屋さん
      東京都調布市深大寺元町5-15-1(住所は深大寺)

評価はの5段階です