ブログネタ
思い出の東京の散歩道 に参加中!
ビーナス1ビーナス2







おととい取付したバイク用ETCを使うため(笑)に、東京お台場の

お台場ヴィーナスフォート

に行ってきました。
お台場はよく行ってたんですが、ヴィーナスフォートは初めて。
「ヴィーナス」というネーミングが

女性だけの空間

な感じがしてたので、行くのに躊躇してました。

建物の中に入ってびっくり。
中世ヨーロッパの石造の街並み風に作られ、天井には青空の絵が描かれていて、建物の外を歩いている雰囲気になってます。
建物に入ってエレベーターで上がって長い廊下の先に教会っぽい建物が出て来て、

カッコいい〜

と、感動(^o^)
中を歩いて行くと、おしゃれな空間が次々と出て来て

すげ〜

とすっかりおのぼりさん(^^ゞ
ビーナス3ビーナス4







道の両サイドのお店のつくりもおしゃれだし、道の中でも出店風のお店がいろいろ出てました。
広場のような場所では、ちょうどバレンタインシーズンということもあって、美味しそうなチョコがたくさん売られていました(右の写真)。
画面左側の高島屋のチョコレートもよろしくね(^-^)

いまは

ヴィーナスフォート イルミネーション

というイベントが行われていて、天井の空も時間ごとに移り変わって夜になると電飾がきらめきます。
下の写真はレストランのバルコニー風の場所で食事をしながら撮りました。
ビーナス6ビーナス7







ビーナス8ビーナス5







食事をしながら奥様とおしゃべりしていると、昼になったり夜になったり。

「あ、夜が明けてきた」

なんて会話をしながら食事もおしゃべりも楽しくしました(^o^)

イルミネーションのメインイベントは噴水広場(一番上の右側の写真)で

雪がふる!

まばゆいイルミネーションがきらめく中に雪がふってきて、男でも

「きれいだなぁ」

と、雪ふる天井を見上げ続けていました。
残念ながら、雪が降ってきたとき電池切れで写真が撮れませんでした(T-T)

あっちこっちのショッピングモールに行ったことがあるけど、ここまで徹底しておしゃれに作っているのは初めて。
なかには、カジノもありました。
石原都知事がやろうとしているお台場カジノはここかな?
ビーナス9







見て歩くだけでも楽しめるヴィーナスフォートですが、難点は

迷子になる(^^ゞ

街並風に作られていて、いろんな道(○○ストリートと名前がついていました)があって、気ままにあるいていると、

どこを歩いているのか分からない(◎o◎;)

つくづくおのぼりさん。

ちなみにここの名前は

ビーナスフォート

じゃなく、

ヴィーナスフォート

昨日のブログで「ビ」と書いてました。
下唇をかむように「ヴィ」(^-^)

ヴィーナスフォート イルミネーションは3月14日まで。

おしゃれ度    :中世ヨーロッパぽくていいです
イルミネーション度:雪までふってくるのがスゴい
混雑度      :水曜日だったので、空いてました
場所       :東京都江東区青海1丁目パレットタウン

評価はの5段階です