昨日バイク屋さんから
「ETC付いたよ」
と電話。
早速仕事から帰宅して、着替えてバイクを取りに行ってきました。
店頭に置かれていたTDMのハンドルにそびえる黒い物体。
「こんなところについたのかぁ」
取付位置がけっこう高い。
写真は昨晩撮ったので、暗くて見にくいですが、右の写真で下の方に見える赤いのがキルスイッチ。
写真中央の白いのがETC。
ETCの左横の黒いのがミラー。
なのでミラーよりちょい低いぐらいの位置。
店内に入って「取り付けしたよ」という書類に署名をしたあとで、店員さんから
「電波法の絡みでETCは勝手に外さないでね」
と。
勝手に外すと電波法違反になるらしい。
「あとステーが結構簡単に曲がるから、今の位置を覚えておいて、曲げちゃった時は元に戻してね」
ん?簡単に曲がってしまうらしい(^^ゞ
説明書を見せられて、
「左右は水平だけど、前方に20度傾いているから」
と。
バイクに付いているETCを見たら、確かに前方に傾いている(右の写真)。
次に持ってきたETCカードを指してみると、最初は赤いランプが点灯。
その後赤と緑ランプが交互にチカチカ光った後に緑ランプ点灯。
「この緑ランプがついていればOKだよ」
と。
「スイッチはどこですか?」
と聞いたら、
「スイッチがあると、スイッチを入れ忘れてしまう可能性があるから、スイッチは無いよ」
と。
つまり、バイクのキーをオンにしている限り、赤か緑のランプが点灯し続けることに。
スイッチもないので、操作はカードの抜き差しだけで簡単。
でも、いちいちシートを外してカードの抜き差しが面倒(; ̄ー ̄A
ひと通りにの説明を受けてバイク屋さんを後にしました。
走行中
緑ランプが視界に入ってうっとうしい!
昼間なら感じないだろうけど、夜間は「緑色」かなり目立つ。
スイッチが無いから、カードを指していなければ「赤色」が視線に入ってくる。
信号で止まったときに、普段信号待ちではアイドリングストップをしているので、いつもの通りキーを回そうとしたら、
手がETCにぶつかった(T-T)
ETCの取付位置が高すぎて、ランプが視線に入ってきたり、手がぶつかったり、けっこう厄介。
と、批判的なことばかり書いてきましたが、特に走行距離が4万キロを超え、ずいぶんお古になってきた愛車に最新鋭の機器がついて
「なんかカッコいいなぁ(^o^)」
はじめのうちだけかもしれかいけど、なんかウキウキ。
自宅に帰ってきて、カードを抜こうとシートを開けると、
ETCの機械が斜めに取り付けされている
のに気づく。
上の写真の左側はカバーを閉じた状態。
右側は、カバーを開けた状態。
カバーを開けるときに留め具(右の写真で白いケースの左側にある黒いモノ)も横に開くので、留め具の動く場所を確保するために斜めに置いたみたい。
「かなり苦労してつけてくれたんだぁ」
ありがとう、バイク屋さん。
と、今日のところはココまで。
残念ながら、休みの日は結婚式の打合せがあったりして、高速に乗って料金所でバーが「シャキーン」と開くのを試すのは再来週ぐらいになってしまいそう(T-T)
近いうちに、ETCの取付状態の写真を昼間撮って載せますね。
取付位置度 :かなり高く、視界に入る
うっとうしい度:視野に入るし、手はぶつかるし
抜き差し度 :かなり面倒
カッコいい度 :お古のバイクがカッコよくなった!?
評価はの5段階です
コメント
コメント一覧 (6)
自分も車にETCつけているので、バイクにも装着したいところですが、サンデーライダーなので使う頻度が少なそうです。
しーちゃんさんはじめ、モニターさんたちの意見を聞いて普及したら是非装着したいです。
へー、で、でかい(汗
でも、これでゲートが開く瞬間をバイクで見れるわけですね?いいなぁ(笑
ラリアットを喰らわないようにLEDの確認をしましょう(苦笑
思いつきで車に搭載されているものを付けてやろうかと思ったんですが、電波法に引っかかる恐れがあるって事は無理な話なんでしょうかねぇ(汗
ついにつきました!
まだ高速に乗っていませんが、結構大きくて邪魔です。
料金所で小銭の受け渡しの面倒から解放されるメリットと邪魔なデメリットのどちらが大きいかは実際使ってみないと分からない感じです。
使ってみたらご報告しますね。
カード読み取り機のデカさには困りました。
takeさんのR1では入らないかもしれませんね。
クルマだとテキトーに減速して通過しますが、バイクだとラリアット食らわないように慎重になりそう。
電波法にひっかかるのかもしれませんが、バイクにクルマ用ETCをつけている人がいる話は聞きます。
今回つけたのもクルマ用に防水カバーがついただけのモノなので、クルマ用をつけた方がコンパクトだし(汗)
軽自動車用!
あまりにも遅い対応なんで昨年よりつけちゃってます。便利便利で爽快です。ポイントも尽くし割引も利くし!面倒でもなくゲート表示も(軽自二)と表示!!ちゃんと認識するじゃんか〜!!ですね!通勤時間帯の半額はかなりいけてます!!100km圏域はツーリングの幅も広がるしね!!!知ってかしらずか料金所(ETC共用ゲートの時)のおっちゃんも怒らずにこやかに手を振ってましたよ!最近ではモニター車もあるのでなおさらかな?関西圏よりコメントいたしました!
では!!
クルマ用をつけちゃったんですね。
モニターとしてつけているのも、クルマ用に防水加工しただけですから、問題なく稼働しちゃいますね。
余計な防水加工分サイズが大きくなってしまっていることを思えば、クルマ用をつけちゃった方がコンパクトでいい気がします。
っていうか、なんでバイク用の方がデカイんだ(笑)
便利で快適な上に料金も安くなりますから、つけない手はないですよね。
バイク用ETCを整備する前にハイカを廃止するのはどーかしてますが。
お互いバーに激突には注意しましょうね(笑)
また遊びに来てくださいね!