
今日2つめの話題。
おととい新宿を歩いていたら、歩道にチョークで字が書いてあった。
バイクの駐禁だと思うんですが、クルマのように路上にマークしてるのは初めて見ました。
(これって東京では当たり前?埼玉で職住しているので最近の東京の状況が分からなくて)
取り締まりに熱心なのかもしれないけれど、インターロッキング(舗装用のブロック)にチョークで書くことないと思うんだけど。
っていうか取り締まる前にバイク用駐輪場を確保してから駐禁してほしい。
ライダーは世の中の不合理に押されながら生きて行くのかなぁ”(ノ_<。)
書き始めると、グチが延々と続きそうなので、このへんで。
駐禁度:

場所 :東京都新宿区西新宿世界堂斜め前
評価は





コメント
コメント一覧 (4)
友人はワッパをはめられてしまいました。
レッカー移動(?)はさすがに見たことないですけどね。
ワッパをはめている姿はよく見ます。
チャリンコだと、トラックに担いで乗っけて保管所に持っていかれてしまうけど、バイクはどうしているんでしょう?
確かにレッカーされているバイクは見たことないですね。
一応首都圏にもバイク専用の駐輪場はあるんですけど、その数が少なくて止めてから移動するのに不便なのが現状です。それに絶対数が足りていないって言うのもあるんですけど・・・。
どうせ1人で移動するなら車よりも占領範囲が狭くて、交通渋滞、それに伴うアイドリングを減らす意味でもバイクの方が優先されて良いんじゃないかなぁって思うんですけどね。
今度チョークで書かれる所を見たら、すかさずチョークをへし折り、チョークスリーパーじゃ!(謎
クルマ用駐車場は案内看板に「空」「満」と表示されるぐらい丁寧に案内されているのに、バイクや自転車には「放置すると撤去するよ」と警告看板しかない。
なんか違法な乗り物のような扱いをされているような気がします。take さんの言われるとおり、環境問題や占有面積的にもクルマよりいい扱いを受けるべきだと思います。