ブログネタ
温泉がらみで・・・ に参加中!
袋田1袋田2







昨日滝見の湯のから向かったのが日本三大名瀑袋田の滝
日本三大名瀑は袋田の滝日光華厳の滝熊野の那智の滝立山の称名滝
日本三大奇橋のときもそうだったんだけど、三大といっておきながら実は4つあるヾ(・・;)ォィォィ
「四大」といっておけばいいのに、日本人はなぜか「三大」が好き。

日光と熊野は世界遺産。
でも袋田は世界遺産に登録されるようなところではないけれど、壊されていない昔ながらの農村風景が心を和ませてくれます。
袋田の滝を見に行ったが平日だったので、有料駐車場はあんまりやる気がないようだし、通行止めにしているお土産屋さんの並んだ道も、店員さんが
「行っちゃいな」
と合図をしてくれたので、お言葉に甘えて入り口までバイクで乗り付けさせてもらいました。
休日に行かれる方は駐車場代が掛かるかも。
バイクを降りて階段を登ると受付があってお金を取られてしまいました( ̄o ̄)
仕方ないか。

トンネルを抜けていくと目の前にどんとおおきな岩が現れその上の水が流れています。
奥の方から段々に水が広がっていくスケールはなかなか迫力あります。


袋田の滝は四季をそれぞれの顔を持っていて「四度の滝」とも呼ばれている(らしい)。
滝が4段であることと四季の姿を掛け合わせての言われ方。
冬、水が凍って氷瀑となった姿は是非見てみたいです。
このスケールで凍るんだから、さらに迫力が増すんだろうなぁ。

今回(9月)が初めて訪ねたので氷瀑の時は分からないんですが、袋田の滝まで道はそこそこワインディングもあり山陰もあるので、氷瀑に時期にバイクで行くのは危険かもしれません。

名瀑度:スケールが大きく迫力があります
三大度:那智の滝より好きです
値段 :入滝(?)料300円
場所 :茨城県久慈郡大子町

評価はの5段階です