猿橋1猿橋2








高速の渋滞情報で

「猿橋バス停を頭に○○キロ渋滞」

とよく聞きます(最近は中野トンネルかな?)。

渋滞の名所となっている

「バス停の猿橋って地名?橋の名前?」

そんなふとした疑問にググってみると地名でもあるけど橋の名前らしい。

しかも

日本三大奇橋

のひとつに数えられている。そんな変わった橋ならば見なければと中央高速へ。

が、猿橋は行きにくい。

高速の渋滞ポイントになるってことは、みんなが向かう目的地は先にあるってことなんですよね。

一番近いインターが大月。

でも東京方面から行った場合、大月は行き過ぎてしまうけど、手前の上野原で降りると、結構距離がある。

高速の渋滞ポイントなのに、行きにくいとはもどかしい。
(関東地方以外の方状況がよく分からないと思います、ごめんなさい。ここからはローカルな話は出ません。)

猿橋は

刎橋(はねばし)

と呼ばれるつくりで、昔は数多くあったらしいけど、いまではこの猿橋だけ。

谷底深いところに橋をかけようとすると、橋脚が長くなってしまい大雨の際に流されてしまう危険性があるので、

橋脚を作らずに渡す方法

で一番多く見かけるのが吊り橋。

日本三大奇橋のひとつであるかずら橋も谷底深いところにかずらという木を使って吊っている。

ところが猿橋は

吊らずに桁(けた)を両サイドから重ねながら少しづつせり出してつなげる

という造り。

日本三大奇橋のもうひとつ山口県の

錦帯橋

先日の台風14号でも錦帯橋の橋脚が流されてしまったように、昔から橋脚の流失に悩まされていたので、建設にあたって橋脚のないこの猿橋を参考にしたとのこと。

ただ錦帯橋は川幅が広いので、刎橋という造りではなくアーチ橋になってます。

猿橋のせり出した桁が雨で腐らない様、屋根がつけられているので奇橋と呼ばれるような独特の形になっています。
(今日はなんか難しいこと書いているなぁ)

橋の造りで気になった方は見る価値あり。

そうでない方も富士五湖や富士山に行く途中にでも寄ってみてはいかがでしょうか(ちょっと行きにくいけど)

橋の近くにはお土産屋さんとかも数軒あります。

ちなみに日本三大奇橋

錦帯橋
猿橋
かずら橋
愛本橋(現存しません)
木曽の桟橋(現存しません)
日光の神橋

と6つあります(笑)

景色度   :渓谷に独特の形の橋。見る価値ありますよ。
橋の面白さ度:ここしかない橋のつくり
場所    :山梨県大月市猿橋町猿橋

評価はの5段階です