
青森県の北に飛び出た津軽半島の中ほどにある十三湖。
この湖は淡水と海水が混じってる“汽水湖”で、名物は
しじみ
地元名産のしじみを使ったラーメンがあるとのことを知り、
しじみみをラーメンに入れるって美味いのかなぁ?
不安と期待が半分こな気分で、十三湖畔へ向かい食べてきました(^_^)v
向かったのは、十三湖と日本海の“接点”に近い

ドライブイン和歌山
ちょうどお盆の真っただ中ということもあってか駐車場は一杯。
行列も店の入り口からあふれてるほどの繁盛ぶり。
店内に入ると、しじみの量り売りがされてます。

このしじみ、デカくない?
パッと見は色が黒いので“しじみ”にしか見えませんが、大きさはあさり並み。
待っている間、置いてあったメニューを見て注文料理を試案。



やっぱりここでは“しじみ”をたっぷり食べたいよね
ってことで、
しじみラーメン(中貝)
しじみバター炒め
をチョイス。
待つこと十数分でテーブル席に着席。
まず出てきたのは、

しじみバター炒め
グツグツ煮えた鍋にしじみがたっぷり(^_^)
鍋がテーブルに置かれただけで、しじみの食欲をそそる香りが漂ってきます。
しかも


しじみがデカイ!
“しじみの実を食べる”ほどの大きさでないと成り立たないこの料理。
さすがしじみの名産地といえる貝の大きさ。
見るからに熱そうなのに、しじみを取るのはなんと“指”
熱さを気にしながら、そーっと指で取り食べると、
しじみの味がジュワーっと口の中で広がって美味い!
バターとしじみの味と香りが相まって、旨味が増して、素晴らしい風味になってます。
似たような料理に「あさりバター炒め」がありますが、“あさり”より“しじみ”の方が味が出易いのか、味わいが深くなってる気がします。
次に登場してきたのが、

しじみラーメン
まずはトッピング具材のチェック。


主役のしじみに“シーフード”を演出するわかめ


刻みネギにゆで卵にシナチク
スタンダードラーメンのチャーシューの代わりに“しじみ”と“わかめ”が載ってる、ってところでしょうか。
まずはスープから。


ほとんど無色透明な透き通ったスープ。
ひと口飲んだお味は、
しじみがいい出汁になってて美味い!
塩ベースでスッキリとしたまとまりのあるスープ。
もともとを出汁として使われることが多いしじみだけに、しじみエキスをたっぷり含んだスープのお味は抜群。
続いて、麺。

やや縮れた麺。
食べてみると、
麺は普通だね
スープが良かっただけに、普通な麺はちょっと落ちてる感が出てしまいます(^ ^;
そんな麺を食べ続けていくと、しじみは貝殻の重さで沈んでしまい、

おぉ!しじみが消えた!
麺の底の方からしじみをほじくり返して、

しじみを食べます(^ ^;
重いトッピングなので、すぐに沈んでしまい、全部しじみを食べたか確認するために、

スープも完食(^_^)
しじみの旨味が存分に発揮されたラーメン。
しかも、普通のしじみサイズでは食べ応えがないので、名産地ならではのデカイしじみが使えるのもポイント。
いろんな意味でしじみ名産の十三湖ならではな美味しいラーメンでした(^_^)v
追記:ここの写真は2012年8月14日に撮影しました。
【しじみラーメン ドライブイン和歌山 データ】
しじみ度 :
しじみエキスが活かされた美味さ!
デカさ度 :
あさり並みの大きさで食べ応えあり!
美味しさ度:
塩ベースのさっぱりした味付けに合うしじみ!
値段度 :
しじみラーメン(中貝)750円! しじみバター炒め780円!
食べた場所:ドライブイン和歌山
青森県五所川原市十三羽黒崎133-22
評価は



の5段階です。

ドライブイン和歌山
ちょうどお盆の真っただ中ということもあってか駐車場は一杯。
行列も店の入り口からあふれてるほどの繁盛ぶり。
店内に入ると、しじみの量り売りがされてます。

このしじみ、デカくない?
パッと見は色が黒いので“しじみ”にしか見えませんが、大きさはあさり並み。
待っている間、置いてあったメニューを見て注文料理を試案。



やっぱりここでは“しじみ”をたっぷり食べたいよね
ってことで、
しじみラーメン(中貝)
しじみバター炒め
をチョイス。
待つこと十数分でテーブル席に着席。
まず出てきたのは、

しじみバター炒め
グツグツ煮えた鍋にしじみがたっぷり(^_^)
鍋がテーブルに置かれただけで、しじみの食欲をそそる香りが漂ってきます。
しかも


しじみがデカイ!
“しじみの実を食べる”ほどの大きさでないと成り立たないこの料理。
さすがしじみの名産地といえる貝の大きさ。
見るからに熱そうなのに、しじみを取るのはなんと“指”
熱さを気にしながら、そーっと指で取り食べると、
しじみの味がジュワーっと口の中で広がって美味い!
バターとしじみの味と香りが相まって、旨味が増して、素晴らしい風味になってます。
似たような料理に「あさりバター炒め」がありますが、“あさり”より“しじみ”の方が味が出易いのか、味わいが深くなってる気がします。
次に登場してきたのが、

しじみラーメン
まずはトッピング具材のチェック。


主役のしじみに“シーフード”を演出するわかめ


刻みネギにゆで卵にシナチク
スタンダードラーメンのチャーシューの代わりに“しじみ”と“わかめ”が載ってる、ってところでしょうか。
まずはスープから。


ほとんど無色透明な透き通ったスープ。
ひと口飲んだお味は、
しじみがいい出汁になってて美味い!
塩ベースでスッキリとしたまとまりのあるスープ。
もともとを出汁として使われることが多いしじみだけに、しじみエキスをたっぷり含んだスープのお味は抜群。
続いて、麺。

やや縮れた麺。
食べてみると、
麺は普通だね
スープが良かっただけに、普通な麺はちょっと落ちてる感が出てしまいます(^ ^;
そんな麺を食べ続けていくと、しじみは貝殻の重さで沈んでしまい、

おぉ!しじみが消えた!
麺の底の方からしじみをほじくり返して、

しじみを食べます(^ ^;
重いトッピングなので、すぐに沈んでしまい、全部しじみを食べたか確認するために、

スープも完食(^_^)
しじみの旨味が存分に発揮されたラーメン。
しかも、普通のしじみサイズでは食べ応えがないので、名産地ならではのデカイしじみが使えるのもポイント。
いろんな意味でしじみ名産の十三湖ならではな美味しいラーメンでした(^_^)v
追記:ここの写真は2012年8月14日に撮影しました。
【しじみラーメン ドライブイン和歌山 データ】
しじみ度 :

デカさ度 :

美味しさ度:

値段度 :

食べた場所:ドライブイン和歌山
青森県五所川原市十三羽黒崎133-22
評価は





コメント