- ブログネタ:
- ■□■ B食限定!ご当地グルメ自慢 ■□■ に参加中!

明石焼き ギャラリーであいで15個の明石焼きを食べたのにも関わらず、
「美味しかったけど、ほかのお店の明石焼きも気になるよね」
ってことで
明石焼のはしご
やっちゃいました(^_^)v
向かったのは明石駅近くにある


明石焼き まるまる
店名をイメージしたのか、明石焼きをイメージしたのか、大きな○が書かれた暖簾をくぐり店内へ。

店内はとってもコンパクトでレトロチックな雰囲気。

壁に貼られたメニューを見ると、


ギャラリーであいは明石焼き一品勝負のメニューだったのに対し、こちらはバリエーション豊富。
「たこせんって何だろう?」
よくわからないので、頼んで確かめてみよう!と、明石焼きとたこ焼きとビンビールと一緒にたこせんも注文。
待つこと十数分で明石焼きの登場\(^-^)/

こちらのお店も3個×5個の計15個が斜めになった板の上に鎮座してます。

明石焼きをよくよく見ると、黄色っぽい。




上の2つの写真が「まるまる」、下のが「ギャラリーであい」。
照明の違いもありますが、「まるまる」の方が黄味がかってます。
ダシを小皿に移して、ペロリとダシを舐めてみると、


「なに!ほとんどお湯状態(◎_◎;) 」
色も水のように透き通ってますが、味も無味に近いぐらいのかなりの薄味。
さらにこの店では薬味に三つ葉を入れて準備完了。


明石焼きをダシにつけて食べてみると、

「ダシの薄さと裏腹に美味いo(^o^)o」
ダシの味が薄い分、三つ葉の味がしっかり出て、明石焼きと味のバランスが絶妙に取れていてとっても美味。
食感はたこ焼きに近いくらいな硬さで、明石焼きに期待する“ふわふわ感”はないのがちょっと残念なところ。
お次ぎはたこ焼きの登場。


「ダシの味が効いててたこ焼きも美味しいo(^o^)o」
さらに名前からモノが分からなかった「たこせん」。

たこせんべいのサンドイッチでした(^_^)
中には、

たこ焼きが入ってます。
食べてみると、
「時間が経ち過ぎてたこせんべいがしなしなになっちゃった(TωT)」
たこ焼きと同時に出てきてのに、最後まで食べずにとっておいたら、たこ焼きから出てくる蒸気でたこせんがしなしなに湿気てしまってました。
パリッとした食感を楽しみながら食べたかったなぁ(^^ゞ
奥様と2人で「ギャラリーであい」「まるまる」の2店で計45個の明石焼きと10個のたこ焼きと1個のたこせんと、
「すっかり“たこづくし”だったね(^_^)」
東京生まれの東京育ちの埼玉在住の関東人にとって、明石焼きとかたこせんとか、普段お目にかかれない食べ物を美味しくいただけて満足な明石の夜でした。
追記:明石焼き2店で食べて、奥様は「まるまる」、僕は食感でたまらなく好きで「ギャラリーであい」がオススメ。
【明石焼き まるまる データ】
ダシ度 :
ほとんど無味に近いぐらいな味でも明石焼きを入れて食べると美味い
たこ焼き度:
ダシの味が効いてて「さすが本場」と納得の美味さ
たこせん度:
湿気てしまって食感を楽しめなかったものの、味は上出来
値段度 :
明石焼き15個600円、たこ焼き10個360円、たこせん1個100円
場所 :明石焼き まるまる
兵庫県明石市大明石町1-5-9
評価は



の5段階です。


明石焼き まるまる
店名をイメージしたのか、明石焼きをイメージしたのか、大きな○が書かれた暖簾をくぐり店内へ。

店内はとってもコンパクトでレトロチックな雰囲気。

壁に貼られたメニューを見ると、


ギャラリーであいは明石焼き一品勝負のメニューだったのに対し、こちらはバリエーション豊富。
「たこせんって何だろう?」
よくわからないので、頼んで確かめてみよう!と、明石焼きとたこ焼きとビンビールと一緒にたこせんも注文。
待つこと十数分で明石焼きの登場\(^-^)/

こちらのお店も3個×5個の計15個が斜めになった板の上に鎮座してます。

明石焼きをよくよく見ると、黄色っぽい。




上の2つの写真が「まるまる」、下のが「ギャラリーであい」。
照明の違いもありますが、「まるまる」の方が黄味がかってます。
ダシを小皿に移して、ペロリとダシを舐めてみると、


「なに!ほとんどお湯状態(◎_◎;) 」
色も水のように透き通ってますが、味も無味に近いぐらいのかなりの薄味。
さらにこの店では薬味に三つ葉を入れて準備完了。


明石焼きをダシにつけて食べてみると、

「ダシの薄さと裏腹に美味いo(^o^)o」
ダシの味が薄い分、三つ葉の味がしっかり出て、明石焼きと味のバランスが絶妙に取れていてとっても美味。
食感はたこ焼きに近いくらいな硬さで、明石焼きに期待する“ふわふわ感”はないのがちょっと残念なところ。
お次ぎはたこ焼きの登場。


「ダシの味が効いててたこ焼きも美味しいo(^o^)o」
さらに名前からモノが分からなかった「たこせん」。

たこせんべいのサンドイッチでした(^_^)
中には、

たこ焼きが入ってます。
食べてみると、
「時間が経ち過ぎてたこせんべいがしなしなになっちゃった(TωT)」
たこ焼きと同時に出てきてのに、最後まで食べずにとっておいたら、たこ焼きから出てくる蒸気でたこせんがしなしなに湿気てしまってました。
パリッとした食感を楽しみながら食べたかったなぁ(^^ゞ
奥様と2人で「ギャラリーであい」「まるまる」の2店で計45個の明石焼きと10個のたこ焼きと1個のたこせんと、
「すっかり“たこづくし”だったね(^_^)」
東京生まれの東京育ちの埼玉在住の関東人にとって、明石焼きとかたこせんとか、普段お目にかかれない食べ物を美味しくいただけて満足な明石の夜でした。
追記:明石焼き2店で食べて、奥様は「まるまる」、僕は食感でたまらなく好きで「ギャラリーであい」がオススメ。
【明石焼き まるまる データ】
ダシ度 :

たこ焼き度:

たこせん度:

値段度 :

場所 :明石焼き まるまる
兵庫県明石市大明石町1-5-9
評価は





コメント